3歳でピアノ教室に通わせる前に知っておいてほしいこと

3歳でピアノ教室に通わせる前に知っておいてほしいこと

こんにちは!所沢市小手指南の「みやもとピアノ教室」の宮本理恵です。

今日は、「うちの子も3歳になったし、そろそろピアノを‥」とお考えの保護者さまへ。

3歳のお子様を、ピアノ教室へ通わせる前に知っておいてほしいことを、細かくご紹介いたします。

3歳さんといえば、自我と自信に満ちあふれた、自立の時!

身体的にも発達し、歩く、走る、ジャンプなど、活発に動き回ります!

社会性が少しずつ芽生え、お友達とごっこ遊びするようになったり、先生との会話のやりとりも、上手になってきます。

クレヨンを握ってまるを描く、ハシやハサミを使う、ボタンをとめるなど、指先のコントロールが上手になります。

数、数字の認識が少しずつできるようになります。

できることが多くなってきた3歳さんは、自分の力で楽しみながら音楽を体験していくのが一番!

遊んでいる感覚で、自然に、音感、リズム感と、ピアノに必要な知識を身につけていきたいところ。

3歳こそ気をつけたい、ピアノ教室選び

本格的にピアノを習い始めるためには

数、数字、色、形、強い、弱い、高い、低いなどの、知的認識

お話を聞く、質問に答えられるなどの、コミュニケーション能力

この二つを身につけていく必要があります。

たとえば、音にも大きい、小さい、高い、低い、長い、短い、があるということ。

大人にとっては理解できて当たり前のことですが、3歳さんにとっては、一つ一つ確認していく必要があります。

ピアノの鍵盤上だと、左から右に向かって音が高くなり、楽譜上だと下から上に高くなる。

これを、絵を見たり、書いたりして、楽しみながらくりかえし教えていきます。

音の高低、鍵盤の高低、楽譜の高低。この3つを、時間をかけて結びつけてあげることが大切です。

もしもピアノの先生が、この行程を省いて、いきなり楽譜を使ったピアノレッスンをすると、お子様はどうなるでしょうか。

わからない→できない→つまらない→練習しない→保護者さまがピアノが向いていないと思い始める→たった1〜2年でピアノレッスンを辞めてしまう

心も体も感覚も柔らかな幼児さんが、早いタイミングでピアノをやめてしまうのは、本当にもったいないです!

当教室では、聴覚と身体の発達に合わせたリトミックで、音感とリズム感を身につけます。

指先を使った教具遊びや、音楽遊びで、形、色、数、音の大小、高低など、知的要素をひとつひとつ確認しながら身につけていきます。

楽しいレッスンなので、まるで遊んでいるみたいで、遠回りに感じるかもしれません。

けれど3歳さんは、感情、感覚で生きています。何よりも音楽を好きになることが大切。

レッスンを好きになり、ピアノが好きになることで、その後のピアノのレッスンが、よりスムーズになるのです。

想像してみてください。もしもピアノの鍵盤が1.6倍だったら‥

ピアノの鍵盤の大きさは、3歳児にとって、大人の1.6倍、4歳児にとって、大人の1.4倍の幅に相当します。

幼児さんの指の力は、大人の半分もありません。

ピアノの音を出すためには、私たち大人が想像する以上の力を、必要とするのです。

そんな状態で「もっといい音を出して」などと言っても、それは無理なことなのです。

1の指で「ド」がここで‥という、型に入れたレッスンではなく、グーの手でピアノの即興演奏したり、人差し指で優しく雨の音を鳴らしてみたり‥

幼児が幼児らしく、楽しく音楽を学ぶことを大切にすべきです。

ややこしい付点(スキップ)のリズムも、「お馬さんになって走ってみよう」と言えば、お馬さんになりきれるのが3歳児!理屈などまだ必要ありません。

音楽は楽しいもの!どうか、ピアノ弾くことだけにとらわれないでほしい!

3歳児、具体的なレッスンの流れをご紹介

当教室でのレッスンの流れをご紹介します。

はじめのうちは、レッスン中は保護者様にもご見学いただきます。生徒さんが安心できるからです。

3歳さんは、積極的に何でもやりたがる時期。楽器の出し入れ、シール貼りなど、自主性を育むため自分でやってもらいます。

レッスン内容 その目的と効果

♫ピアノや打楽器の音に合わせて、体を動かす、歩く、ゆれる、ジャンプ!スキップ!

音楽の基礎であるビート感(拍感)を身につけます。集中力も身に付きます。

ビート(拍)に加え、2拍子、3拍子、4拍子の拍子感も身につけます。

音楽に合わせてイメージ活動

「今日はすべりだいで遊ぼう!階段を登ってからすべるよ!」

3歳さんがイメージしやすい体験から、音の高低→鍵盤の高低へと結びつけていきます。心と身体のコントロール、想像力、コミュニケーション能力など、非認知能力も高めます。

♫ピアノで思いっきり遊んでみよう

3歳さんは骨格がしっかりしてきますので、少しの時間なら椅子に座ってピアノの音を出すことができます。

「すべりだいの階段を、登って、降りて」

実際にピアノの音に出して、鍵盤上の音の高低を体験します。

まだ弾きたがるようなら、リズムを決めて即興演奏や、簡単なフレーズも真似して弾くことができます。

♫絵本の読み聞かせや、ピアノの演奏を聴こう

「きちんと話を聞ける」能力は、これからの学習面においても重要な要素!まずはママがリラックスしてのんびりと聴いてください。

♫ピアノに必要な知識も遊びながら覚えよう

イメージで物事を捉える3歳さん。数、数字、色、形、強い、弱い、高い、低いなど、具体的に教具を使って体験し、視覚的にアプローチしていきます。

そしてもう一つ。保護者さまにお伝えしたいのは

「ピアノを始めるなら早い方がいいらしいから、なるべく早く本格的にピアノのレッスンを‥」

そう思われる保護者さまも、きっとたくさんいらっしゃると思います。

たしかに、ピアノを早くうちから始めると、聴覚的にも脳科学的にも影響が大きいことが証明されています。

けれどそれは、学術的な話。脳科学的な話。

まずは、実際に習うお子様の成長段階をよく見て。何よりもお子様の気持ちを、大切にしたいと思います。

当教室のピアノdeクボタメソッドコースは、2歳から無理なく楽しくピアノを始められます。

楽譜を使わないメソッドですので、お子様にとって譜読みというストレスがかかりません。

ピアノを弾くというより、ピアノを使って脳の前頭前野を鍛え、集中力、記憶力、思考力を身につけるコースです。

すぐにピアノが弾けるようになるコースではありませんが、お子様の集中力や暗譜する力が身につき、本格的なピアノのレッスンに進む際に、スムーズに上達することができる、画期的なコースです。

3歳でピアノを!とお考えでしたら、まずは一度、体験してみませんか?

「ちゃんとピアノの椅子に座らせなければ」「家で練習させなければ」というような、保護者さまのストレスもかかりません。

ピアノdeクボタメソッドコースの内容はこちらからどうぞ。