ピアノレッスン始めたばかり!幼児さんたちの様子
ピアノレッスン始めたばかり!幼児さんたちの様子
こんにちは!みやもとピアノ教室の宮本理恵です。
先日、6月からご入会された生徒さんたちの、2回目のピアノレッスンが終わりました。
無料体験レッスンで初めて教室に来た時は、緊張していて、お返事するのがやっとだった幼児さんたち。
ご入会後2回目のレッスンでは、自分からご挨拶できるようになりました!
幼児さんの成長の速さには、本当に驚かされます。

今回は、お子様にピアノを習わせたいけれど、まだ早いのでは‥と心配されている保護者様へ。
幼児さんがレッスンを通じて、実際どのように成長していくのか?
6月のレッスンでの様子をご紹介いたします。
5歳の生徒さんたち、2回目のレッスンの様子
♫恥ずかしくて、石のように固まり、ご挨拶ができなかったAちゃん。
2回目のレッスンでは、自分からしっかりとごあいさつができ、ママよりも先に教室に入れるようになりました!
♫「まちがえたらイヤだ」と言って、積極的に音楽活動に取り組めなかったBくん。
2回目のレッスンで、指番号をしっかりと覚えました。
この日は、「自分でできる」と言って、指番号の積み木を積極的に並べ、指を動かす練習をしてくれました。

♫前回のレッスンで、ドとレ、ドとシを見ても「ドレ」と読んでいたCくん。
この日のレッスンで突然、理解したようで、しっかりと「ドレ」「ドシ」を見分け、弾きわけることができました!
3歳の生徒さん、3ヶ月目のレッスンの様子
♫ピアノdeクボタメソッドコースにご入会された3歳のDちゃん、8回目のレッスン。
Dちゃんは積極的で明るく、お歌やリトミックなど、何でもチャレンジしてくれます。
今は、歌の発表会に向けて「いぬのおまわりさん」を練習中!発表会のステージをイメージして、おじぎも練習しています。
元気よく歌いすぎて、歌い出しで音程を外しがちでしたが、少しずつ、しっかりと音程を取れるようになってきてました。
この日のレッスンでは、ちょっと難しかったピアノdeクボタメソッドの2小節のフレーズを、上手に弾くことができました!
「できた〜!」
お母様と一緒に、思わず喜び合ってしまいました!
Dちゃんの頭の中で、点と点が線でつながった瞬間です!
きっとこれから、さらにスムーズに上達していくはずです。Dちゃん、よくがんばったね!

一年間しゃべらなかった生徒さんが、突然!
♫恥ずかしがり屋で人見知りEちゃん。入会したのは5歳の時。
レッスン中、私とは全くお話できませんでした。
なので、いつもお母様を通じて、コミュニケーションをとっていました。
そんなEちゃんが変わったきっかけは、コロナ禍!
コロナ感染対策のため、お母様は教室の外でお待ちいただいたのですが、お母様がいなくなった途端、止まらなくなるほど、しゃべりだしました!
どうやらEちゃんは、ずっと、二人きりで話したかったようです。

小1になった今では、「今日は新しいサンダル履いてきたんだよ」「今日はランドセル背負ってきたよ」と言って、いつも私にカワイイ姿を見せてくれます!
Eちゃんは、楽譜を読むのも得意です。だから、宿題以外の曲も、自分の力で弾いてきます。
先日のレッスンでは、「これ弾いてきた」と言って、お歌の本を広げて「あわてんぼうのサンタクロース」を弾いてくれました!
幼児さんの成長のスピードは速いから
幼児さんの成長のスピードは、本当に速いと感じます。
ちょっとしたきっかけで、まるで人が変わったかのように、積極的になったり、お話しし出したり‥
ピアノにおいても同じで、なかなかできなかったことが、ある日突然、できるようになります。
だから、一回やらせてみて、その時できなかったとしても、そこで終わりにせず、気長に何度もチャレンジすることが重要です。
できなかったことができるようになれば、生徒さん自身、音楽する喜びや、満足感、達成感を味わうことができます。
そして、さらなるやる気と、自己肯定感につながるのです。

幼児さんのピアノレッスンは、スモールステップを積み重ねて、ほめて、楽しく、根気よく‥
今日も楽しいレッスンで、音楽を一生ものに!
2歳からのピアノdeクボタメソッドコース、詳しくはこちらからどうぞ!
4歳からのピアノコース、詳しくはこちらからどうぞ!