所沢駅近くのリトミック教室、ご入会ありがとうございます!
所沢駅近くのリトミック教室、ご入会ありがとうございます!
こんにちは!みやもとピアノ教室の宮本理恵です。
この度2021年10月から、所沢駅近くの音楽スタジオで、親子リトミック教室をオープンしました!
対象となるのは、3歳までの乳幼児さんと、保護者さま。
9月17日、1回目の無料体験レッスン会を行いました!
コロナ禍で何かと大変な中でもご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。そしてご入会ありがとうございます!

ご参加された保護者さまから、コメントをいただきましたので、一部ご紹介させていただきます。
Aくん(2歳)の保護者さまより
はじめてのレッスンでしたが、母子共に楽しい時間を過ごさせていただきました。
息子の新たな一面を見られた気がします。
なかなか外に出られないご時世なので、いい時間でした。ありがとうございました。
リトミックは、親子で、動いて歌って遊んで。全身を使って、思いっきり音楽を楽しみます!
全身で音楽活動をするので、リトミックのあとは、すんなりお昼寝してくれる‥との声もいただいています。
レッスンでは、さまざまな教具や楽器、ピクチャーカードなどを使いますので、集中力の短い幼児さんでも、最後まで楽しんでくれます。
はじめはなかなか教室に入れない場所見知りさん、人見知りさんでも、少しずつ、ごあいさつやおへんじができるようになります。
「何色のスティックにする?」「スカーフを2枚持ってね」
何気ない言葉がけでも、色や形、数などを意識して問いかけることで、知育にも役立ちます。

この日のレッスンのテーマは「どうぶつえん」でした!
コロナ禍で育った、幼い幼児さんたち。
まだ実体験は少ないと思われますが、ゾウやうさぎの絵を見せてあげることで「知ってる!」と、具体的にイメージすることができます。
ゾウになって歩いたり、うさぎになって歩いたり、おさるさんも出てきます。
幼児さんは遊んでいる感覚で、音の強弱、高低、長さなどを感覚的に捉え、音感の良い子に育ちます。
また、ピアノの生演奏に合わせて、スティックを叩いたり、スカーフを持ってゆれたりします。
リズム感が身につき、音楽の細かいニュアンスも表現できるようになります。
さらに、レッスンではたくさん歌を聴いて、実際に歌いますので、歌も上手になります。

男の子たちが大好きなのは、車の活動!
「ハンドルを持ってドライブにいくよ!ハンドルは、何色にする?」
講師との言葉のやりとりを通じて、お話を聞く力と、コミュニケーション能力を磨きます。
「赤信号だよ!音楽が止まったら、みんなも止まってね。」
音楽に合わせて動く、止まるという、基本的なリトミック活動により、人間が生きていく上で大切な、自己コントロール能力(自己統制力)が身につきます。
リトミックとは、ただ音感やリズム感などの、音楽に限った能力を身につける教育ではなく、人間教育として、歴史のある教育法なのです。

教室には、トライアングル、鈴、マラカス、タンバリンなど、小物の楽器を用意しています。
一番人気なのは、ミュージックベルです。幼い幼児さんでも簡単に美しい音が出せて、色も鮮やか!
一つしかない楽器は、お友達と順番待ちをします。
幼稚園、保育園への入園を控えた幼児さんにとって、集団生活の練習にもなります。

教室では、コロナ感染対策のため、手指の消毒、保護者のマスク着用、換気、教具の除菌を行っています。
安全性を考慮し、密を避けるため、少人数でレッスンを行なっています。
所沢駅近くなので、電車でのアクセスも便利です!

【所沢駅近くの親子リトミック教室のご案内】2022年4月よりベビークラスもスタート
隔週金曜日(月2回)月謝3,000円
2〜3歳 幼児クラス 10:10〜10:50
生後6ヶ月〜1歳 ベビークラス 11:00〜11:40
無料体験レッスン、お申し込み受付中!ぜひお気軽に、お申し込みください。
リトミック教室のご紹介はこちらからどうぞ!