日本こども教育センターのリトミック講座を受けました!
日本こども教育センターのリトミック講座を受けました!
こんにちは!宮本理恵です。
先日、NPO法人日本こども教育センターの、リトミック講座、セカンドステップ3日目を受講しました。
セカンドステップは、1日で終わるファーストステップとは違い、5日間に渡る、長丁場です!
ファーストでは、自分が子ども役になり、レッスンを体験するのですが、セカンドは自分が指導者になる、模擬レッスン形式!
初めてお会いした受講生たちを前にレッスンをするという、ド緊張の講座です。
指導して下さる講師は、日本こども教育センターの理事でもある、井上幸子先生!

リトミックの創始者ダルクローズの直弟子から学んだ、スゴイ先生なのに、とても明るく親しみやすい先生で、楽しいリトミックネタが尽きません!
今回、一緒に受講した方々から、私がよく質問されたことがあります。
「大学でリトミックを専門に学んできて、現在もリトミックを指導しているのに、どうしてまた、リトミック講座を受けたんですか?」
私が国立音楽大学で学んだ時の先生方は、「国内でリトミックといえば、◯◯先生…」と、今でも名前が挙がるような、錚々たるすばらしい先生方でした。
実際、大学の授業では、聴き惚れるような美しい即興演奏に、ダルクローズの本場ジュネーヴで学んだ、リトミックの濃く深いお話…
田舎から上京してきたばかりの私は、その壮大なスケールのお話に、ただただ、自信を失うばかりでした。
リトミックって、こんなに素晴らしいんだ。
こんなに素晴らしいリトミックを指導するためには、音楽家として、人間として、優れていなければならない‥
こんな私では、指導者にはなれない。

卒業後、私は一般企業に就職しました。
そして、会社員として働きながら、音楽の研鑽も続けました。
ピアノレッスンにも通い、ヤマハやカワイのグレードテスト対策の教室にも通いました。
そして、苦手だったバッハの課題曲や、即興演奏も練習して、ヤマハとカワイの指導グレード資格を取得しました。
取らなければ指導者になれないわけではなかったのですが、資格を取ることで、ただただ、自信が欲しかったのです。
数年後、貯金が貯まったので、グランドピアノも購入し、念願だったピアノの先生になりました。
そこで、リトミックも指導することになったわけですが‥
いざ試行錯誤して作ったカリキュラムに沿ってレッスンしても、まず、こどもがこっちを向いてくれないのです。
私のレッスンは、頭で考えすぎていました。やれダイナミクスやビートだと言う前に。
なによりも、こどもを知ることが大切。一から、勉強のやり直しでした。
興味を惹きつけるための声かけ、教具、子供の動きに合わせた即興演奏、レッスンの流れ、時間配分…

カワイ音楽教室の講師になってからも、リトミックの国際免許を持つすばらしい先生方の研修を受けることができました。
大学生だった時は、レッスンでのこどもたちの様子がイメージできず、正直よくわかっていませんでした。
指導者になってからのリトミック研修は、本当に勉強になり、ありがたい機会でした。
やがて私に娘が生まれ、近くのリトミック教室に通いました。
我が子にリトミックを習わせる親保護者様の気持ちも、わかるようになりました。
こうして、長年リトミックと向き合ってきた私が、なぜ改めてリトミック講座を受けたのか。
日本こども教育センターの井上幸子先生のリトミックは、こどもを楽しませることを、一番に大切にしている。
先生の笑顔につられて、レッスンを楽しんでいるうちに、いつのまにか、音感が身につき、音楽を好きになっている。
しかも、その音楽的なレベルは高く、れっきとしたダルクローズのリトミックであること。
それでいて、リトミックの指導者になるための敷居が、高くないのです。

リトミックといえば、なんと言ってもカリキュラムと即興演奏が、悩みどころです。
たとえば、一拍めでこう動いてほしい‥とイメージして即興演奏しても、実際のレッスンで、こどもが思うように動いてくれない、戸惑っているというケースがあります。
これは、実は講師の演奏が、ポイントのわかりにくい演奏であったり、動きと合っていない演奏だったり、声かけがうまくできていなかったり‥原因はたくさん考えられます。
その点、日本こども教育センターのリトミックは、惜しげもなく、楽譜がついてくる。
目的が明確にされ、言葉かけなど、細部まで行き届いたカリキュラムと、すぐ使えるカードまでついてくる。
レッスンを受ける生徒さんだけでなく、指導者にも、優しいのです!

幸子先生がよくおっしゃるのは「こんな私にもできたんだから、きっとあなたにもできる」というお言葉。
実際はそんなに甘くはないのはわかっているつもりですが、まるで魔法にかけられたような気分。
私にも、できるかもしれない。
自分のやりたいリトミックを目指して、ただひたすら、走り続けていきたいと思います。

2021年10月より、所沢駅近くのスタジオにて親子リトミック教室をオープンします!
まずはぜひお気軽に。レッスン見学にいらっしゃいませんか?
所沢駅近くなので、電車でのアクセスも便利です!
【親子リトミック教室 レッスン見学会のご案内】
2021年10月15日(金)、10月29日(金)★台風の影響のため10月1日(金)はなくなりました。
1歳〜2歳クラス 10:10〜10:50
教室では、コロナ感染対策のため、手指の消毒、保護者さまのマスク着用、換気、教具の除菌、少人数制で、レッスンを行っています。
レッスン見学会のお申し込みは、こちらからどうぞ!
詳しいリトミック教室のご紹介はこちらからどうぞ!