ピアノ男子2人の「ピアノやめたい」をどうやって乗り越えたか

ピアノ男子2人の「ピアノやめたい」をどうやって乗り越えたか

こんにちは!宮本理恵です。

今から一年ほど前、2人の生徒さんに「ピアノやめたい」と言われました。

当時、2人とも当教室に入会したばかり。1人は小学1年生で、もう1人は、大手音楽教室から転入してきた中学2年生。

2人の共通点は「本人の意志ではなく、親の希望でピアノを習い始めた」ということ。

ピアノを習うことで「頭が良くなる」「一生の趣味にできる」「楽譜が読めるようになる」など、さまざまな効果が期待できるとあり‥

親の意志でピアノを習う子どもは、きっとたくさんいるのではないでしょうか?

(私の娘も、親の意志によりピアノを習い始めました。)

もともと本人の意志ではないので、いつ「ピアノやめる」と言われてもおかしくないのですが、親としては、やっぱりピアノを続けてほしいというのが本音ですね。

あれから一年。2人ともまだレッスンは続けていて「今度の発表会は何を弾こうか」と話してくれています。

では「ピアノやめたい」と言っていた2人がなぜ「続けよう」と考え直したのでしょう?

今日は、みやもとピアノ教室の実際の生徒さん2人のケースを、赤裸々にご紹介します。

ピアノやめたい小1Aくん対処法「楽譜を変える」

小学校入学と同時に教室にご入会したAくんは「ママの夢を叶えたい」と言って、ピアノを習い出しました。

入会動機を伺うとママが「私が習わせたくて‥」とおっしゃいました。

はじめのころは良かったのですが、Aくんは譜読みがスムーズにできず(そもそも楽譜を読もうとせず)、練習もせず。

そんなある日、Aくんがママと一緒にレッスンに来て

「家で楽譜を読ませようとしたら、もう弾きたくないと言うので、今日は私をレッスンしてもらえませんか?」

と申し訳なさそうにおっしゃいました。(実際に、ママにピアノレッスンしました‥)

ピアノを習い始めてたった数ヶ月でやめてほしくない。今はとにかく、続けてほしい一心でした。

そこで、音符にドレミが書いてあり、知ってる曲ばかりの教材「はじめてのピアチャレ」(山本美芽先生著書)に変更しました!

すると、楽譜を見ようともしなかったAくんが、顔をあげて楽譜を読み、ピアノを弾いてくれるようになりました!

ほとんど練習してこないAくんですが、両手奏もなんとかできるようになりました。

ピアチャレ修了後、前に使っていた教本に戻りましたが、Aくんは以前よりも楽譜を読もうとしています。

ピアノやめたい中2Bくんの対処法「目的を変える」

中学生のBくんは、大手音楽教室から当教室に転入してきました。

ご本人は「ピアノやめたい」、ご両親は「続けてほしい」

入会当初から、親子が全く別の方向を向いていました。

Bくんは「グレードテスト⚪︎級まで受かったらピアノをやめていいって言われてる」と言って、グレードテストの課題曲を弾いていました。

Bくんはピアノをやめるために(グレードテストを受けるために)ピアノを習いにきていたのです。

大手音楽教室のピアノグレードテストというのは、生徒のモチベーションを上げるための、期末テストのようなもの。

保護者さまは「なんとかしてピアノを続けさせたい」と言ってグレードテストを課していました。

でもここは、好きな曲を弾かせたほうが、本人のモチベーションが上がるのではないか?

「これまでずっとグレードテストを受けてきたのですから、これからは、ご本人の好きな曲を、思いっきり弾かせてあげませんか?

ピアノを弾く目的を「グレードテストを受けるため」から「ただピアノを楽しむため」に変更したのです。

それ以来Bくんは、自分の好きなポップス曲を弾いてくるようになりました。

自分で選んだ好きな曲なので、以前より練習するようになりました。

あまりにも楽しそうにピアノを弾くので、ダメもとで発表会をおすすめしたところ、なんと発表会にも出てくれました

「ピアノやめたい」と言われた時、大切なのは軌道修正

私は長年ピアノの指導をしていますが、「ピアノはそう簡単には弾けるようにならない」と痛感しています。

しかも本人の意志ではなく、親と先生からの「やらされ感」が強かったりしたら、ある日突然

「どうしてピアノなんか弾かなきゃならないんだ!もうやめる!」と言われても、仕方がないのではないでしょうか。

ピアノを習うきっかけは親の意志であっても、その先ずっとピアノを弾くのは、ご本人です。

「ピアノやめたい」と言われた時に大切なのことは、講師と保護者さまで協力しあって、軌道修正すること。

前述の2人は、楽譜を変える、目的を変えるという軌道修正をしましたが、「ピアノやめたい」の理由は、千差万別です。

どうしてやめたいのか、何に困っているのかを見極め、生徒さんの気持ちを、尊重すること。

この軌道修正がうまくいけば、これから先、もっとピアノを好きになり、長く続けてくれるのだと思います。

子供が「ピアノやめたい」と言い出した!