子供が「ピアノやめたい」と言い出した!

子供が「ピアノやめたい」と言い出した!

こんにちは!宮本理恵です。

わが子にピアノを習わせている保護者さまは、世の中にたくさんいると思いますが、もしもある日突然、わが子に「ピアノやめたい」と言われたら…

保護者さまは、焦ってしまいますよね。

そもそも、お子様はなぜ「ピアノやめたい」と言うのでしょうか?

実は、この「やめたい」の一言には、お子様のさまざまな気持ちが含まれています。

だからこそ保護者さまは冷静に、お子様の「やめたい」の裏にある「本心」を見抜かなければなりません。

今日は、ピアノ講師、そして、親の立場から、二つのケースをご紹介します。

「ピアノやめる」が口グセのAちゃんの場合

Aちゃんが、みやもとピアノ教室にご入会して一年。

Aちゃんは、これまでに大手音楽教室と、別の個人ピアノ教室をやめた過去があります。

ピアノ教室3回目のチャレンジ。

Aちゃんは、当ピアノ教室に入会してからも「ピアノやめる」「発表会は出ない」「発表会が終わったらピアノやめる」とお母様に言っていたそうです

悪気もないAちゃんの言葉に、内心はドキドキしながらも、私はひたすら全力でレッスンをしてきました。 

それはなぜか?

Aちゃんが、ピアノ教室に3回も入会したということは、教室をやめてもやめても、また「ピアノが弾けるようになりたい」と思うから。

そう、Aちゃんの本心は「ピアノが弾けるようになりたい」のです!

Aちゃんのように、お母様に調子よく「ピアノやめたい」と言えるタイプのお子様は、レッスン自体を楽しんでいるようなら、そのまま様子を見ていいでしょう。

「やめるやめる」と言っていたAちゃん。

この一年間に、初めての発表会でソロ演奏を経験し、本人が弾きたいと言っていた曲も、しっかり弾けるようになりました。

ある日、Aちゃんから、ピアノをやめさせないでよかったと思う、貴重なメールが届きました。

生まれて初めて、ピアノが楽しいと思いました。時間をかけて、最後まで弾くって、こんなに楽しいものなんだなと思いました。これからもピアノたくさんをおしえて欲しいです。

ピアノを弾くのが当たり前だった娘の場合

私の娘は、年長になるころ、個人のピアノ教室へ通い出しました。

娘は、私に促されるままピアノの練習を積み重ね、順調に進み、小2になるとブルグミュラーに進みました。

小3になり、華やかで技巧的な発表会曲を渡されました。

娘がこの曲を弾くのを私も楽しみにしていました。

けれど、どうやら娘には難しかったようで、いくらピアノを練習しても、レッスンで同じことを注意されるようになりました。

ピアノが上達し、レベルが上がってきたのだから、要求も高くなる。これは仕方のないことです。

これまで、それほど苦労せず進んできた娘ですが、すっかり心が折れてしまい、「ピアノやめたい」と言い、ピアノを弾かなくなってしまいました。

ピアノに向かうのですが、この曲だけは弾こうとしない。弾こうとすると、メソメソ泣き出してしまうのです。

娘は、2歳からリトミック教室に通い出して、気づけばもう、音楽レッスン歴、7年。

初めてのスランプ。

ここで少しくらい、ピアノと距離を置いてもいいのではないか…

この時、私もちょうど家庭の事情で忙しかったこともあり

「ピアノの発表会は、出ても出なくてもどっちでもいいから。夏休みだし、とりあえず1ヶ月、レッスンをお休みしようか。」

と提案し、レッスンを1ヶ月お休みすることにしました。

お休みの間、特に何をしたわけでもないのですが、娘の気持ちが、ずいぶんと楽になったようです。

1ヶ月後、無事にレッスンを再開することができました。

今では「ピアノ楽しい」と言って、元気に教室に通っています。

「ピアノやめたい」の壁を乗り越えて、成長する

子供は、大人が思っている以上に、大人に気を遣って生きていると感じます。

そんな子供たちが発する「ピアノやめたい」の裏にあるもの。

ピアノが嫌なのか?レッスンが嫌なのか?それとも先生?曲?練習?発表会?

きっと一人一人、ちゃんとした理由があり、それに応じた解決策もあるはずです。

もしかしたら「親や先生の言いなりにはなりたくない」「大人を困らせてやりたい」という、反抗心や甘えだけなのかもしれません。

もしお子様が突然「ピアノ辞めたい」と言い出しても、決して慌てずに。

お子様の普段の状況や性格を、しっかりと踏まえた上で、「本当にやめたいのか」「やめれば解決するのか」「この先わが子にとって、やめることが最善策なのか」慎重に検討しましょう。

ピアノレッスンは「やめる」「やめない」の2択ではありません。

「一旦休む」「回数を減らす」「曲を変える」「内容を変える」「教室を変える」など。ピアノ続けるための選択肢は、たくさんあります。

残念ですが、ピアノは短期間では弾けるようにはなりません。

ある程度ピアノが弾けるようになるためには、数年は、ピアノ教室に通う必要があります。

長くレッスンを続けていたら、一度や二度「やめたい」と言って当然です。

もしあの時、Aちゃんの言う通りにして、お母様がピアノ教室をやめさせてしまったら。もし娘が、あのままピアノをやめてしまったら。

ピアノも、ピアノ教室もマイナスイメージとなり、本人にとって挫折感が残ってしまっていたかもしれません。

ピアノ教室は、ピアノを通じて、お子様の「継続する力」「困難を乗り越える力」など、人間的な「生き抜く力」を身につけることができる場所でもあります。

どうか保護者さまも、単にピアノに限ったことではなく。

お子様としっかり向き合って、お子様の「成長」を応援してほしい…と願います。

ピアノはいつまで続けたらいい?ピアノ教室をやめる時