ピアノ教室のブログが「習い事スクスク」に掲載されるまで

ピアノ教室のブログが「習い事スクスク」に掲載されました!

こんにちは!宮本理恵です。

コロナ自粛時にオープンした、みやもとピアノ教室。

オープン前、手探りで始めたアメブロの1日のアクセス数は1桁。そこから約1年、生徒ゼロという情けない状況でした。

知名度もないピアノの先生が、iPadで作成した、教室のホームページ

その中の二つのブログが…なんと!

国内最大級の子どもの習い事メディア「習い事スクスク」に掲載され、スマホアプリ「スマートニュース」にも掲載されました!

習い事スクスクに掲載される元となったブログ

①発表会、うちの子にはまだ早い?

このブログは「うちの子はまだ何も弾けないから」という理由で、保護者さまに発表会参加を断わられたことがきっかけでした。

②子供が「ピアノやめたい」と言い出した!

「ピアノやめたい」とグチる生徒さんに苦戦してる最中、私の娘が「ピアノやめたい」と言い出し、どうやって波を乗り越えたかを、詳しく書いたブログです。

お子さまにピアノを習わせている保護者さまには、ぜひ読んでいただきたい内容です。

ピアノの先生がiPadでホームページを自作したきっかけ

コロナ禍、雇われピアノ教室でのレッスンができないため、自宅教室の開講を決意。

「ホームページを作りたい」と、会社員の夫に相談すると

「今はiPadでも作れるよ」

「ホームページならワードプレスがいいよ」の二言。

さっそくコロナ給付金でiPadを購入し、ワードプレスにチャレンジしました。

今思えば、パソコンの方が便利ですし、無料でホームページが作れるサイトもあったのですが、当時の私は、本当に無知だった‥

こんなITど素人でも、大手メディアから「ブログを掲載させてほしい」と言われるようなホームページが作れたということ!

今回は、手探りで始めた教室のホームページがここまでたどり着くまでの、5つのポイントをご紹介します。

ピアノ教室ホームページ作成、やってよかったポイント5つ

ワードプレスは検索に強い!

無知だった私は、夫に言われてワードプレスにしましたが、これが当たりでした!

ホームページ作成していく上で、YouTube動画や、教室コンサルタントの無料講座を受けてみましたが、やはり「ワードプレスが強い」という話でした。

無料でホームページを作成できるサイトはたくさんありますが、検索で引っかからなければ、意味がありません。

ワードプレスを使うだけで検索対策になるのですから、使わない手はありません!

本を活用する

今はインターネットで検索すれば、ホームページの作成方法もたくさん出てきます。

検索結果がたくさんありすぎて、結局どれがいいかわからなくなる‥なんてことありませんか?

しかも、個人の記事も上位に載っているので、間違っていたり、古い内容である可能性もあります。

その点、書籍は、人の目を通して校正され、会社を通して出版されますから、信憑性が高いです。

私は、下の写真の本を購入して、その通りにホームページを作りました。

この本でわからないところは、インターネットで検索して調べました。

写真はフリー画像ではなく、周りの人にモデルをやってもらう

私は「フリー画像」という存在すら知らなかったので、ママ友の子供や、自分の娘にお願いして、写真を撮らせてもらいました。

リトミック教室もはじめは生徒ゼロなので、撮影のためにスタジオを借り、ママ友の子供に実際にレッスンをして、写真を撮りました。

(「楽しかった」と言って、そのままご入会につながることもありました。)

今思えば、この「フリー画像は使わない」ことが、よかったのかもしれません。

フリー画像は、ホームページ制作業者もよく使っています。

「ピアノ教室」を検索すると、同じ写真がたくさん使用されているのがわかります。

教室で撮影した実際の写真は「どんな雰囲気なのか」「どんな先生なのか」がよく伝わります。

体験レッスンで初めて教室に来た方が「思っていた雰囲気とは違う‥」と感じないようにするために、実際の教室の写真を使うのがポイントです。

良い内容のブログを書く

雇われピアノ講師歴の長かった私には、ピアノにまつわるブログネタが、十分にありました。

日々、生徒さんや保護者さまに伝えたいことが山ほどあったので、1ヶ月に3記事は、ブログを書いていました。

実際に通っている生徒さんや、保護者さまにとって役に立つであろう記事を書きました。

アクセス数が徐々に増え、例えば「ピアノ 3歳」というビッグキーワードでも、教室のブログが検索上位に表示されるようになりました。

アクセス数第1位!3、4歳でピアノを習わせるなら知っておいてほしいこと

最後はやっぱり、プロに見てもらう

ピアノ教室オープンから半年以上たっても、生徒はゼロ人、不安な状態が続きました。

このままではいけないと思い、とあるビジネススクールに入会しました。

そこで、プロの方にホームページを見てもらい、そこで教わったことは

「ブログは育てるもの。一度投稿したら終わりではない」

「何の記事なのか、もっと明確にして、タイトルにキーワードを表示する」

「ブログの最後にリンクを貼って、出口を作る」

私のホームページは、基本的な検索対策ができていませんでした。

やっぱり、わかる人に見てもらうのが一番早いなと痛感しました。

こうして、改めてブログの修正と更新を何度も繰り返していくうちに、まさかの「習い事スクスク掲載」のオファーに繋がったのです!

ピアノ教室で最も大切なのは、ホームページではなく‥

自己流のホームページが完成して3ヶ月後、初めてお問い合わせが来ました

当時は「ピアノ教室」で検索しても、ずっと下位にしか表示されなかったので「よくぞ見つけてくれた!」と驚くほどでした。

けれど、私はまだ、自分のピアノ教室に自信が持てませんでした。

その時、娘の学校でコロナが流行り出したこともあり、結局、自分から体験レッスンを、お断りしてしまったのです。

あれほどに待ち望んだお問い合わせを、自分から断るとは‥

雇われ講師としてのマインドはありましたが「自分のピアノ教室」のマインドが、弱かったのです。

この苦い経験から「自分らしいピアノ教室」を模索し続け、「ピアノdeクボタメソッド」や「リトミック教室」につながる、みやもとピアノ教室を確立していきました。

ホームページがなくても、立派なピアノ教室は、たくさんあります。

ピアノ教室で最も大切なのは、やっぱり「いいレッスン」と「いい先生」

だからこそ、今日も生徒さんに「レッスンに来てよかった!」思ってもらえるように。

ピアノを通じて、生徒さんが幸せな人生を送れるように‥

一人一人に寄り添い、今日もひたすら全力で、レッスンしています。

みやもとピアノ教室講師のご紹介